於久 | 500 | おく 大分(40) 福岡(20) |
於久田 | 70 | おくだ 岐阜(50) |
於久野 | 10 | おくの |
於玉 | 10 | おたま |
於子 | 10 | おご |
於市 | 30 | おいち |
於宿 | 10 | おしゅく |
於勢 | 110 | おせ 大阪(60) |
於川 | 10 | おがわ |
於曾能 | 90 | おその 茨城(90) |
於曽 | 10 | おぞ |
於曽能 | 90 | おその 茨城(70) |
於田 | 80 | おだ 兵庫(30) |
於土井 | 10 | おどい |
於島 | 40 | おしま |
於東 | 10 | おとう |
於保 | 1200 | おほ・おぼ (おいやす★) 佐賀(30) 福岡(20) |
於方 | 10 | おがた |
於本 | 270 | おもと 岩手(50) 北海道(20) 青森 |
於茂田 | 60 | おもだ 愛媛(30) |
於留尊 | 10 | おるそん |
央 | 30 | なかば★ |
奥 | 30000 | おく 大阪 |
奥ケ谷 | 10 | おくがや |
奥ノ | 40 | おくの 大阪(80) |
奥ノ園 | 40 | おくのその 鹿児島(100) |
奥ノ薗 | 10 | おくのその |
奥ノ谷 | 40 | おくのたに(和歌山)・おくのや |
奥ノ坊 | 10 | おくのぼう |
奥ノ木 | 110 | おくのぎ・おくのき 埼玉(60) |
奥ノ矢 | 40 | おくのや 福井(60) |
奥の矢 | 10 | おくのや |
奥庵 | 10 | おくいおり |
奥井 | 9600 | おくい 大阪 兵庫 |
奥一 | 20 | おくいち |
奥羽 | 120 | おくば 熊本(40) 鳥取(30) |
奥羽場 | 10 | おくはば |
奥浦 | 510 | おくうら 大阪(20) 徳島 長崎 |
奥浦屋 | 10 | おくうらや |
奥雲 | 40 | おくぐも 京都(80) |
奥永 | 1200 | おくなが 福岡(40) 大分 |
奥越 | 10 | おくごし |
奥園 | 2100 | おくぞの (おくその) 福岡(40) 鹿児島 |
奥延 | 10 | おくのぶ |
奥苑 | 400 | おくぞの 福岡(60) 東京 |
奥薗 | 1300 | おくぞの 福岡(40) 鹿児島 |
奥塩 | 20 | おくしお |
奥岡 | 1100 | おくおか 三重(40) 愛知(20) |
奥屋 | 480 | おくや 山口 福岡 |
奥屋敷 | 30 | おくやしき |
奥下 | 490 | おくした 広島 北海道 |
奥加一 | 10 | おくかいち |
奥家 | 630 | おくいえ >おくや 広島 福岡 大阪 |
奥河 | 320 | おくがわ >おくかわ 広島(20) 兵庫 愛媛 北海道 大阪 |
奥河原 | 10 | おくがわら |
奥河内 | 50 | おくごうち >おくがわち 広島(60) |
奥賀 | 10 | おくが |
奥海 | 80 | おくみ >おくうみ 宮城(30) |
奥開 | 60 | おくびらき 大阪(60) |
奥垣 | 210 | おくがき 奈良(30) 京都 大阪 |
奥垣内 | 170 | おくがきうち・おくがいと >おくがいち・おくがうち 広島(40) 大阪 |
奥柿 | 120 | おくがき 静岡(60) |
奥角 | 110 | おくずみ・おくつの 大阪(40) |
奥岳 | 30 | おくたけ >おうたけ |
奥貫 | 880 | おくぬき 埼玉(40) 東京 茨城 |
奥間 | 2400 | おくま 沖縄(70) |
奥丸 | 40 | おくまる |
奥岸 | 40 | おくぎし |
奥岩 | 40 | おくいわ |
奥吉 | 110 | おくよし 兵庫(30) |
奥詰 | 40 | おくづめ 大分(70) |
奥久 | 80 | おくひさ 大分(20) 神奈川(20) |
奥久保 | 40 | おくくぼ |
奥休場 | 70 | おくやすば★ |
奥宮 | 1100 | おくみや >おくのみや 高知(20) 静岡 |
奥居 | 700 | おくい 滋賀(40) |
奥橋 | 240 | おくはし (おくばし) 岡山(30) 山口 兵庫 大阪 |
奥玉 | 80 | おくたま 宮城(20) |
奥駒 | 10 | おくごま |
奥空 | 90 | おくそら >おくぞら 香川(40) |
奥隅 | 530 | おくずみ 埼玉(40) 東京(20) 兵庫 |
奥窪 | 150 | おくくぼ 広島(40) 奈良(20) |
奥渓 | 10 | おくたに |
奥見 | 340 | おくみ 兵庫(60) 大阪 |
奥元 | 490 | おくもと 広島(30) 大阪 |
奥原 | 12000 | おくはら (おくばら) 長野(30) |
奥戸 | 360 | おくと・おくど 奈良(20) 京都 大阪 |
奥御堂 | 30 | おくみどう |
奥口 | 530 | おくぐち 北海道 青森 |
奥向 | 20 | おくむき |
奥広 | 110 | おくひろ 広島(80) |
奥更屋 | 20 | おくさらや |
奥江 | 530 | おくえ 広島(30) 岡山 鹿児島 |
奥高 | 10 | おくだか・おくたか |
奥根 | 70 | おくね |
奥佐 | 10 | おくさ |
奥佐羅 | 10 | おくさら |
奥座 | 40 | おくざ |
奥坂 | 230 | おくさか 三重 岡山 |
奥阪 | 10 | おくさか |
奥崎 | 2600 | おくざき (おくさき) 青森(50) |
奥作 | 80 | おくさく 広島(50) |
奥山 | 66000 | おくやま 山形 北海道 |
奥市 | 20 | おくいち |
奥枝 | 30 | おくえ・おくえだ 兵庫(80) |
奥寺 | 3200 | おくでら 岩手(20) 青森(20) 北海道 |
奥室 | 10 | おくむろ |
奥芝 | 150 | おくしば 北海道(50) 大阪 |
奥舎 | 10 | おくしゃ |
奥主 | 200 | おくぬし 千葉(60) 東京 |
奥手 | 80 | おくて |
奥州 | 200 | おうしゅう (おくしゅう) 秋田(30) 北海道(20) 兵庫(20) |
奥州屋 | 20 | おうしゅうや |
奥州谷 | 60 | おうしゅうや |
奥洲屋 | 10 | おおしゅうや |
奥秋 | 1900 | おくあき 山梨(40) 東京 |
奥住 | 2100 | おくずみ (おくすみ) 東京(50) |
奥重 | 80 | おくしげ 広島(40) |
奥出 | 3000 | おくで (おくいで) 三重 大阪 福井 |
奥所 | 100 | おくしょ >おくじょ (おくどころ) 兵庫(70) |
奥小路 | 40 | おくしょうじ 大阪(50) |
奥松 | 540 | おくまつ 宮崎(40) |
奥上 | 250 | おくがみ (おくうえ・おくじょう) 大阪(40) 広島 |
奥上野 | 20 | おくうえの |
奥城 | 270 | おくしろ(福井)・おくじょう(大分) 福井(20) 大分 大阪 奈良 |
奥場 | 40 | おくば |
奥条 | 60 | おくじょう |
奥植 | 40 | おくうえ 広島(60) |
奥信 | 100 | おくのぶ 広島(80) |
奥新 | 60 | おくしん 広島(70) |
奥森 | 550 | おくもり 神奈川 京都 奈良 |
奥深 | 20 | おくふか |
奥深山 | 60 | おくみやま |
奥須賀 | 60 | おくすか・おくすが |
奥水 | 110 | おくみず 京都(20) |
奥杉 | 60 | おくすぎ 北海道(40) |
奥瀬 | 1500 | おくせ 青森(50) 北海道 |
奥成 | 240 | おくなり 石川(40) 大阪 東京 |
奥政 | 10 | おくまさ |
奥正 | 10 | おくまさ |
奥西 | 3700 | おくにし 京都(20) 大阪(20) 奈良 |
奥石 | 10 | おくいし |
奥積 | 150 | おくづみ >おくずみ 東京(40) 埼玉 神奈川 |
奥切 | 30 | おくぎり |
奥先 | 30 | おくさき |
奥川 | 6500 | おくがわ >おくかわ 三重 大阪 |
奥泉 | 1900 | おくいずみ 埼玉 群馬 北海道 東京 |
奥前 | 10 | おくまえ |
奥膳 | 10 | おくぜん |
奥岨 | 40 | おくそわ |
奥倉 | 200 | おくくら > おくぐら 新潟 千葉 埼玉 山梨 三重 |
奥村 | 110000 | おくむら 愛知 |
奥村上 | 20 | おくむらかみ |
奥多 | 40 | おくだ (おくた) 富山(60) |
奥代 | 220 | おくだい (おくしろ) 高知(20) 大阪(20) |
奥大谷 | 10 | おくおおたに |
奥滝 | 90 | おくたき |
奥瀧 | 20 | おくたき |
奥沢 | 3700 | おくざわ >おくさわ 埼玉 群馬 |
奥谷 | 12000 | おくたに >おくや (おくだに・おくのや) 愛知 大阪 |
奥谷内 | 30 | おくやち 富山(80) |
奥炭 | 10 | おくずみ |
奥端 | 20 | おくはた・おくばた |
奥知 | 80 | おくち 三重(50) |
奥地 | 1700 | おくち・おくじ (おくぢ) 三重(30) 和歌山 大阪 |
奥池 | 150 | おくいけ 岡山(20) 石川 |
奥竹 | 60 | おくたけ 福岡(70) |
奥中 | 1500 | おくなか 大阪(30) 三重 奈良 |
奥仲 | 270 | おくなか 兵庫(40) 京都(20) |
奥丁 | 20 | おくちょう |
奥町 | 110 | おくまち 兵庫(70) |
奥長 | 490 | おくなが 滋賀(30) 大阪(20) |
奥津 | 6000 | おくつ (おくづ) 神奈川(50) |
奥塚 | 120 | おくづか (おくつか) 北海道(50) 大分(20) |
奥辻 | 40 | おくつじ |
奥爪 | 10 | おくづめ |
奥鶴 | 10 | おくつる |
奥貞 | 70 | おくさだ 大分(40) |
奥定 | 120 | おくさだ 高知(30) 北海道(30) |
奥庭 | 30 | おくにわ 茨城(100) |
奥天 | 60 | おくてん 北海道(70) |
奥添 | 50 | おくぞえ 熊本(40) |
奥伝 | 10 | おくでん |
奥殿 | 90 | おくどの 兵庫(60) |
奥田 | 110000 | おくだ (おくた) 大阪 |
奥田代 | 10 | おくたしろ |
奥田良 | 10 | おくだら |
奥土 | 200 | おくど (おくつち) 広島(30) 大阪(20) 新潟 |
奥土居 | 70 | おくどい |
奥島 | 2600 | おくしま (おくじま) 青森 |
奥嶋 | 690 | おくしま (おくじま) 愛媛(20) |
奥東 | 110 | おくひがし (おくとう) 京都(30) 福井(20) |
奥藤 | 850 | おくとう >おくふじ (おくどう) 兵庫(30) 愛媛 |
奥堂 | 90 | おくどう 岩手(50) |
奥洞 | 160 | おくぼら >おくどう 岐阜(60) |
奥道 | 210 | おくみち 兵庫(50) 岡山 |
奥内 | 400 | おくうち 兵庫(20) 大阪 広島 |
奥灘 | 40 | おくなだ 長野(80) |
奥乃 | 20 | おくの |
奥之園 | 40 | おくのその |
奥之薗 | 30 | おくのその 鹿児島(100) |
奥之山 | 130 | おくのやま 静岡(50) |
奥埜 | 440 | おくの 大阪(50) 岡山 |
奥濃 | 60 | おくのう >おくの 兵庫(80) |
奥納 | 40 | おくのう >おくの |
奥能谷 | 10 | おくのうたに |
奥波 | 20 | おくなみ |
奥波羅 | 10 | おくはら |
奥迫 | 1000 | おくさこ >おくざこ 広島(40) 山口 |
奥畑 | 1500 | おくはた (おくばた) 兵庫 福岡 |
奥畠 | 40 | おくはた |
奥抜 | 120 | おくぬき 埼玉(60) |
奥板 | 20 | おくいた |
奥備 | 30 | おくび |
奥尾 | 390 | おくお 大阪(30) 徳島 福岡 |
奥美 | 10 | おくみ |
奥浜 | 1000 | おくはま 沖縄(60) 兵庫 |
奥富 | 2400 | おくとみ (おくどみ) 埼玉(60) 東京(20) |
奥冨 | 310 | おくとみ >おくどみ 埼玉(80) |
奥武 | 70 | おくたけ 福岡(50) |
奥部 | 60 | おくべ |
奥風 | 30 | おくかぜ |
奥分 | 30 | おくわけ |
奥平 | 8900 | おくだいら >おくひら(沖縄) 沖縄 |
奥並 | 10 | おくなみ |
奥保 | 70 | おくぼ 大阪(50) 奈良(40) |
奥峰 | 10 | おくみね |
奥峯 | 10 | おくみね |
奥坊 | 150 | おくぼう (おくのぼう) 奈良(20) 和歌山 広島 大阪 |
奥防 | 30 | おくぼう 奈良(100) |
奥北 | 100 | おくきた 三重(20) |
奥墨 | 260 | おくずみ (おくすみ) 埼玉(80) 東京 |
奥牧 | 20 | おくまき |
奥堀 | 100 | おくぼり (おくほり) 岐阜(30) 愛知(20) |
奥本 | 8700 | おくもと 広島 大阪 兵庫 奈良 |
奥末 | 20 | おくすえ |
奥岬 | 50 | おくざき 北海道(90) |
奥名 | 320 | おくな >おくみょう 島根(20) 石川 福岡 |
奥明 | 10 | おくみょう |
奥鳴 | 50 | おくなる 徳島(70) |
奥茂 | 40 | おくも |
奥木 | 600 | おくぎ (おくき) 群馬(50) 埼玉 東京 |
奥門 | 30 | おくかど |
奥野 | 56000 | おくの 大阪(20) |
奥野井 | 10 | おくのい |
奥野山 | 40 | おくのやま 静岡(60) |
奥野所 | 40 | おくのしょ 兵庫(80) |
奥野谷 | 80 | おくのや >おくのたに 石川(30) |
奥野田 | 20 | おくのだ |
奥野木 | 190 | おくのぎ 埼玉(40) 東京 栃木 千葉 |
奥野矢 | 20 | おくのや |
奥矢 | 230 | おくや 三重(30) 北海道 大阪 兵庫 |
奥柳 | 10 | おくやなぎ |
奥友 | 320 | おくとも 岩手(60) 東京 |
奥邑 | 20 | おくむら |
奥利 | 40 | おくり |
奥里 | 50 | おくざと 沖縄(80) |
奥立 | 50 | おくだて >おくたて 奈良(50) |
奥留 | 40 | おくとめ・おくどめ 静岡(60) |
奥林 | 880 | おくばやし 大阪(30) 兵庫 |
奥呂木 | 40 | おくろぎ >こうろぎ★・こおろぎ 宮崎(80) |
奥浪 | 40 | おくなみ 広島(80) |
奥和田 | 30 | おくわだ |
奥脇 | 2300 | おくわき 山梨(60) 神奈川 |
奥傳 | 10 | おくでん |
奥峪 | 60 | おくさこ 三重(70) |
奥嵜 | 10 | おくざき |
奥廣 | 10 | おくひろ |
奥拔→奥抜 | 0 | おくぬき |
奥條 | 80 | おくじょう 香川(80) |
奥梠 | 10 | おくろ |
奥澤 | 1400 | おくざわ >おくさわ 栃木 埼玉 群馬 東京 |
奥濱 | 90 | おくはま |
奥逵 | 10 | おくつじ |
奥邨 | 310 | おくむら 滋賀(20) 大阪(20) 京都 和歌山 |
奥刕屋 | 10 | おうしゅうや |
奥𡌛 | 10 | おくの |
往安 | 10 | ゆくやす |
往下 | 40 | おおした >おうした 広島(60) |
往岸 | 20 | おおぎし・おうぎし |
往見 | 40 | ゆくみ★ |
往古 | 160 | おうこ >おおこ 茨城(30) 千葉(30) |
往光 | 10 | おうこう |
往住 | 30 | とこすみ★ |
往西 | 150 | おおにし・おうにし 奈良(70) |
往蔵 | 100 | おおくら・おうくら 富山(50) |
往谷 | 10 | おうや |
往長 | 30 | おおなが >おうなが 山口(80) |
往田 | 140 | ゆくた >おおた・おうた (いくた) 愛媛(30) |
往本 | 10 | ゆきもと |
往友 | 10 | ゆきとも |
往頼 | 10 | おおらい・おうらい |
往陸 | 10 | おうりく |
往藏 | 10 | おうくら |
応永 | 10 | おおえ |
応家 | 10 | おういえ |
応海 | 補 | おうみ |
応潟 | 20 | おおがた |
応儀 | 20 | おうぎ >おおぎ |
応供 | 10 | おうぐ |
応原 | 20 | おうはら |
応戸 | 60 | おうと >おおと 長崎(60) |
応後 | 60 | おうご >おおご 神奈川(40) 千葉(30) |
応江 | 10 | おうえ・おおえ |
応崎 | 20 | おうさき・おおさき |
応治 | 130 | おうじ >おおじ 大阪(80) |
応手 | 10 | おおて |
応西 | 30 | おうにし・おおにし |
応請 | 20 | おうせい |
応川 | 10 | おうかわ |
応前 | 補 | おうまえ |
応沢 | 10 | おうさわ |
応谷 | 80 | おおたに・おうたに 広島(70) |
応地 | 120 | おうじ >おおじ・おおち (おうち) 和歌山(30) 大阪(20) 広島 |
応地峰 | 10 | おおちみね |
応地峯 | 30 | おおちみね・おうちみね |
応長 | 10 | おうなが |
応田 | 40 | おおた >おうた 大阪(80) |
応藤 | 10 | おうとう |
応武 | 210 | おおたけ >おうたけ 岡山(70) |
応平 | 50 | おうひら・おおひら |
応本 | 410 | おおもと >おうもと 岡山(70) |
応野 | 10 | おうの |
応矢 | 150 | おおや >おうや 大阪(20) 富山(20) |
応葉 | 10 | おうば |
応利 | 10 | おうり |
応和 | 440 | おうわ >おおわ 広島(80) |
押 | 390 | おさえ(鹿児島)・おし 鹿児島(30) 千葉 東京 茨城 |
押井 | 520 | おしい (おさい★・おおい★) 山形(40) 埼玉 大阪 |
押永 | 20 | おしなが |
押越 | 110 | おしこし(石川)・おしごえ(鹿児島) 石川(30) 鹿児島(20) |
押岡 | 310 | おしおか 高知(50) 愛媛 北海道 |
押下 | 10 | おしした |
押火 | 90 | おしび 千葉(70) |
押賀 | 20 | おしが |
押海 | 100 | おしうみ 大阪(60) |
押鴨 | 100 | おしかも >おしがも 茨城(40) 千葉(30) |
押岩 | 10 | おしいわ |
押杵 | 30 | おしきね |
押久保 | 1000 | おしくぼ 栃木(40) 東京 |
押桐 | 10 | おしきり |
押金 | 190 | おしかね >おしがね 長野(50) |
押栗 | 50 | おしぐり 徳島(80) |
押月 | 10 | おしつき |
押兼 | 20 | おしかね |
押見 | 2200 | おしみ 新潟(30) 東京 |
押元 | 680 | おしもと 千葉(50) 東京 |
押原 | 80 | おしはら 東京(30) |
押口 | 30 | おしぐち |
押江 | 410 | おしえ (おさえ★) 群馬(50) 東京 |
押坂 | 200 | おしざか (おしさか) 茨城(60) |
押阪 | 70 | おしざか (おしさか) 岡山(30) |
押崎 | 30 | おしざき |
押三見 | 10 | おしのみ |
押山 | 2000 | おしやま 栃木(20) 福島 東京 |
押止 | 50 | おしとめ・おしどめ 茨城(70) |
押耳 | 10 | おしみ★ |
押篠 | 補 | おすじょう |
押手 | 320 | おして >おしで 茨城(70) |
押出 | 10 | おしで |
押小路 | 50 | おしこうじ |
押床 | 10 | おしとこ |
押鐘 | 310 | おしかね >おしがね 長野(60) 東京 |
押上 | 320 | おしがみ >おしあげ 富山 岐阜 北海道 石川 |
押場 | 70 | おしば 兵庫(70) |
押条 | 220 | おすじょう >おしじょう 愛媛(40) 大阪 |
押森 | 70 | おしもり 長野(50) |
押垂 | 40 | おしだれ 千葉(60) |
押水 | 20 | おしみず |
押切 | 4300 | おしきり (おしぎり) 山形(20) 北海道 東京 神奈川 |
押川 | 6800 | おしかわ 宮崎(50) |
押足 | 20 | おしたり |
押村 | 550 | おしむら 愛知(40) |
押多連 | 10 | おしだれ★ |
押沢 | 120 | おしざわ 長野(60) |
押谷 | 2300 | おしたに (おしや・おしだに) 滋賀(30) 大阪(20) 愛知 |
押樽 | 80 | おしだる・おしたる 千葉(80) |
押仲 | 10 | おしなか |
押塚 | 40 | おしづか 千葉(70) |
押田 | 8000 | おしだ (おした・おすだ) 埼玉(20) 千葉 神奈川 東京 |
押渡部 | 10 | おしとべ |
押島 | 補 | おしじま |
押日 | 20 | おしび |
押入 | 10 | おしいり |
押之見 | 90 | おしのみ 北海道(30) |
押樋 | 40 | おしび >おおとい★ |
押尾 | 2600 | おしお (おすお) 千葉(50) 静岡 神奈川 東京 |
押富 | 30 | おしとみ |
押部 | 1000 | おしべ 兵庫(50) 福島 |
押淵 | 20 | おしぶち |
押柄 | 140 | おしえ 岡山(60) 大阪(20) |
押保 | 60 | おしぼ 東京(70) |
押方 | 990 | おしかた 宮崎(20) 熊本(20) |
押本 | 850 | おしもと 千葉(30) 神奈川 東京 |
押味 | 710 | おしみ 新潟(40) 北海道 |
押名 | 20 | おしな |
押毛 | 10 | おしげ |
押木 | 890 | おしき 新潟(40) 東京 神奈川 |
押目 | 340 | おしめ (おしのめ) 岡山(70) |
押野 | 4200 | おしの 山形(30) |
押野見 | 260 | おしのみ 北海道(40) 新潟(20) |
押野谷 | 60 | おしのや 石川(80) |
押葉 | 10 | おしば |
押立 | 90 | おしたて 大阪(50) 鹿児島(20) |
押留 | 補 | おしどめ |
押領司 | 770 | おうりょうじ・おおりょうじ 鹿児島(30) 宮崎(20) |
押領寺 | 40 | おうりょうじ・おおりょうじ 宮崎(100) |
押埀 | 10 | おしだれ |
押條 | 20 | おすじょう 愛媛(100) |
押渕 | 40 | おしぶち 長崎(60) |
押澤 | 20 | おしざわ |
横 | 280 | よこ 兵庫 |
横井 | 51000 | よこい 愛知(30) |
横井山 | 20 | よこいやま |
横井手 | 10 | よこいで |
横井川 | 350 | よこいがわ (よこいかわ) 滋賀(50) 京都 |
横井内 | 80 | よこいない 岩手(50) |
横引 | 140 | よこびき (よこひき) 広島(60) |
横羽 | 50 | よこは 青森(50) |
横臼 | 20 | よこうす |
横浦 | 170 | よこうら 長崎(20) 愛媛 静岡 岡山 |
横雲 | 10 | よこぐも |
横永 | 30 | よこなが |
横越 | 440 | よこごし 富山(40) |
横越谷 | 40 | よこごしや |
横堰 | 10 | よこぜき |
横奥 | 30 | よこおく 広島(100) |
横岡 | 1100 | よこおか 北海道(30) 青森(20) 香川 |
横屋 | 440 | よこや 山形 岩手 |
横屋垣内 | 10 | よこやがいと |
横屋敷 | 10 | よこやしき |
横下 | 100 | よこした 大阪(20) 広島(20) |
横家 | 680 | よこや >よこいえ 岐阜(60) 愛知 兵庫 |
横河 | 210 | よこがわ >よこかわ 大阪(20) 鳥取 東京 |
横貝 | 50 | よこがい |
横垣 | 170 | よこがき 愛媛(20) |
横垣内 | 50 | よこがいち 兵庫(90) |
横柿 | 80 | よこがき 奈良(60) |
横角 | 30 | よこずみ 三重(80) |
横岳 | 40 | よこたけ 佐賀(50) |
横割 | 10 | よこわり |
横巻 | 補 | よこまき |
横貫 | 170 | よこぬき 和歌山(70) 大阪 |
横間 | 120 | よこま 広島(30) 石川 |
横関 | 4900 | よこぜき (よこせき) 香川 北海道 |
横館 | 40 | よこだて 岩手(50) |
横舘 | 30 | よこだて |
横丸 | 10 | よこまる |
横岸沢 | 160 | よこぎしざわ・よこきしざわ 北海道(40) 岩手(30) |
横岸澤 | 20 | よこぎしざわ・よこきしざわ |
横岩 | 250 | よこいわ 和歌山 大阪 北海道 長崎 |
横儀 | 30 | よこぎ 広島(80) |
横詰 | 10 | よこづめ |
横久 | 20 | よこひさ |
横久保 | 30 | よこくぼ |
横宮 | 50 | よこみや 広島(90) |
横居 | 110 | よこい |
横供 | 10 | おうぐ |
横橋 | 510 | よこはし 宮城(40) 愛知 |
横金 | 10 | よこがね |
横串 | 20 | よこぐし |
横窪 | 80 | よこくぼ 北海道(40) |
横粂 | 30 | よこくめ 愛知(80) |
横欠 | 80 | よこがけ 岩手(80) |
横見 | 860 | よこみ 岡山(20) 広島(20) 大阪 |
横見瀬 | 90 | よこみせ 岡山(60) 広島(20) |
横元 | 70 | よこもと 山口(30) |
横原 | 930 | よこはら 静岡(20) 鹿児島 |
横戸 | 260 | よこと 山形(40) 東京 |
横後 | 70 | おうご 千葉(90) |
横光 | 230 | よこみつ 大分(30) 福岡(20) 広島 |
横口 | 60 | よこぐち |
横向 | 60 | よこむかい 青森(60) |
横更 | 50 | よこふけ 広島(70) |
横構 | 10 | よこみぞ★ |
横江 | 6900 | よこえ 愛知(20) 滋賀 |
横江川 | 30 | よこえがわ |
横溝 | 12000 | よこみぞ 神奈川(30) 東京 福岡 埼玉 |
横合 | 10 | よこあい |
横腰 | 10 | よこごし |
横根 | 10 | よこね |
横佐 | 20 | よこさ |
横佐古 | 60 | よこさこ 徳島(60) |
横左内 | 10 | よこそうち |
横座 | 20 | よこざ |
横坂 | 1600 | よこさか 群馬(50) |
横阪 | 10 | よこさか |
横崎 | 370 | よこざき >よこさき 広島(20) 長崎 |
横山 | 250000 | よこやま |
横士 | 10 | よこし |
横市 | 230 | よこいち 宮崎(20) 北海道(20) |
横字 | 10 | よこじ |
横寺 | 50 | よこでら |
横治 | 100 | よこじ 兵庫(60) |
横式 | 70 | よこしき 北海道(40) |
横室 | 340 | よこむろ 群馬(70) |
横芝 | 10 | よこしば |
横取 | 10 | よこどり |
横守 | 40 | よこもり 大阪(70) |
横手 | 7000 | よこて 埼玉 |
横宗 | 30 | よこむね 北海道(100) |
横州 | 20 | よこす |
横洲 | 240 | よこす 広島(40) 香川(20) |
横住 | 10 | よこずみ |
横重 | 10 | よこしげ |
横出 | 330 | よこで 和歌山(30) 広島 兵庫 大阪 |
横鋤 | 30 | よこずき 兵庫(80) |
横小路 | 370 | よここうじ (よこしょうじ) 山梨(30) 鹿児島 神奈川 |
横松 | 1200 | よこまつ 栃木(30) |
横沼 | 360 | よこぬま 山口(60) 大阪 |
横障子 | 20 | よこしょうじ |
横上 | 170 | よこがみ >よこうえ 神奈川(20) 大阪(20) 広島 |
横城 | 40 | よこしろ 愛知(70) |
横場 | 190 | よこば >おうば(長崎) (おおば) 岩手(20) 茨城(20) 長崎 |
横森 | 3600 | よこもり 山梨(40) |
横須 | 130 | よこす 鹿児島(20) 広島(20) |
横須加 | 50 | よこすか 埼玉(40) |
横須賀 | 4700 | よこすか 茨城(50) |
横水 | 310 | よこみず 長野(40) 愛知 |
横杉 | 10 | よこすぎ |
横瀬 | 5200 | よこせ 茨城(20) 東京 山梨 |
横畝 | 70 | よこせ >よこうね 滋賀(80) |
横正 | 60 | よこしょう |
横生 | 10 | よこお |
横西 | 150 | よこにし 石川(50) 広島(20) |
横石 | 770 | よこいし 長崎(40) |
横積 | 10 | よこづみ |
横川 | 23000 | よこかわ >よこがわ 埼玉 東京 |
横銭 | 170 | よこぜに 千葉(80) |
横前 | 580 | よこまえ 長野(60) 東京 |
横曾根 | 10 | よこそね |
横曽根→横曾根 | 0 | よこそね |
横倉 | 5300 | よこくら 東京(20) 茨城 栃木 |
横増 | 10 | よこます |
横村 | 1700 | よこむら 埼玉(20) 鹿児島 |
横多 | 20 | よこた |
横打 | 230 | よこうち 山梨(50) 神奈川 |
横大道 | 20 | よこだいどう |
横大路 | 500 | よこおおじ (よこおうじ) 福岡(70) |
横滝 | 90 | よこたき 北海道(60) |
横瀧 | 10 | よこたき |
横沢 | 9800 | よこざわ >よこさわ 長野 山形 岩手 |
横沢田 | 50 | よこさわだ 岩手(80) |
横棚 | 30 | よこだな 島根(80) |
横谷 | 6300 | よこたに・よこや (よこだに) 兵庫 大阪 |
横丹 | 10 | よこたん |
横段 | 50 | よこだん 広島(100) |
横知 | 10 | よこち |
横地 | 6400 | よこち (よこじ・よこぢ) 愛知(30) |
横竹 | 110 | よこたけ 広島(30) 福岡(20) |
横中 | 10 | よこなか |
横丁 | 130 | よこちょう 富山(30) |
横張 | 1000 | よこはり >よこばり 茨城(40) 千葉 |
横町 | 930 | よこまち 青森 佐賀 広島 |
横超 | 70 | よこごし・おうちょう 岐阜(30) |
横長 | 70 | よこなが |
横津 | 20 | よこつ |
横通 | 10 | よこみち |
横塚 | 5000 | よこつか >よこづか (よこずか) 栃木(30) 群馬 埼玉 東京 |
横辻 | 120 | よこつじ 和歌山(20) |
横坪 | 30 | よこつぼ 富山(100) |
横亭 | 10 | よこてい |
横堤 | 60 | よこつつみ (よこづつみ) 北海道(40) |
横店 | 50 | よこみせ 岡山(50) |
横伝 | 10 | よこでん |
横田 | 120000 | よこた (よこだ) |
横田川 | 310 | よこたがわ 静岡(80) |
横田地 | 40 | よこたち |
横渡 | 150 | よこわたり >よこわた 新潟(50) |
横土 | 10 | よこど |
横島 | 4700 | よこしま (よこじま) 茨城(30) |
横嶋 | 640 | よこしま (よこじま) 青森 栃木 茨城 |
横東 | 30 | よこひがし |
横湯 | 10 | よこゆ |
横藤 | 120 | よこふじ 広島(20) |
横藤田 | 170 | よこふじた 広島(70) 大阪 |
横道 | 3600 | よこみち |
横呑 | 10 | よこのみ |
横内 | 12000 | よこうち 長野 山梨 北海道 |
横灘 | 30 | よこなだ |
横縄 | 10 | よこなわ |
横南 | 20 | よこみなみ・よこなみ |
横馬 | 40 | よこうま 静岡(100) |
横馬場 | 110 | よこばば 鹿児島(70) |
横萩 | 30 | よこはぎ |
横白 | 60 | よこしろ 和歌山(70) |
横畑 | 1500 | よこはた >よこばた 岡山 広島 |
横畠 | 1700 | よこばたけ・よこはた (よこばた) 高知(30) 広島 北海道 |
横繁 | 20 | よこしげ |
横飛 | 190 | よことび 高知(80) |
横尾 | 24000 | よこお |
横浜 | 4200 | よこはま 青森(30) 北海道(20) |
横撫 | 20 | よこなで |
横武 | 70 | よこたけ |
横部 | 660 | よこべ 岡山(50) 大阪 |
横淵 | 50 | よこぶち 秋田(90) |
横平 | 560 | よこひら 和歌山 岐阜 三重 北海道 |
横並 | 20 | よこなみ |
横辺 | 50 | よこべ 岡山(50) |
横峰 | 210 | よこみね 香川(20) 鹿児島 北海道 |
横峯 | 810 | よこみね 鹿児島(50) |
横北 | 30 | よこきた |
横堀 | 5100 | よこぼり (よこほり) 群馬(30) |
横本 | 840 | よこもと 広島 愛媛 |
横幕 | 1600 | よこまく 岐阜(40) |
横枕 | 940 | よこまくら 福岡(20) |
横満 | 50 | よこみつ 岡山(80) |
横網代 | 10 | よこあじろ |
横木 | 2200 | よこき >よこぎ 新潟(20) 島根 |
横目 | 190 | よこめ 沖縄(70) |
横野 | 4600 | よこの 兵庫(20) 北海道 新潟 |
横矢 | 1300 | よこや 和歌山 高知 |
横柳 | 10 | よこやなぎ |
横薮 | 10 | よこやぶ |
横葉 | 130 | よこは 岩手(40) 北海道(30) |
横落 | 20 | よこおち |
横里 | 110 | よこさと (よこざと) 愛知(60) |
横立 | 10 | よこたて |
横領司 | 10 | おうりょうじ |
横林 | 1300 | よこばやし 長野 岡山 |
横輪 | 30 | よこわ 北海道(100) |
横呂 | 20 | よころ |
横路 | 1200 | よころ・よこじ・よこみち 広島(30) 鹿児島 |
横浪 | 10 | よこなみ |
横佩 | 70 | よこはぎ★ 広島(30) |
横傳→横伝 | 0 | よこでん |
横岑 | 20 | よこみね |
横嶌 | 10 | よこしま |
横枡 | 10 | よこます |
横渕 | 20 | よこぶち |
横滿→横満 | 0 | よこみつ |
横澤 | 2300 | よこざわ >よこさわ 東京 群馬 神奈川 |
横澤田 | 20 | よこさわだ・よこさわた |
横濱 | 310 | よこはま 北海道(20) 青森 |
横籔 | 10 | よこやぶ |
横藪→横薮 | 0 | よこやぶ |
横邊→横辺 | 0 | よこべ |
横關→横関 | 0 | よこぜき (よこせき) |
王鞍 | 80 | おおくら >おうくら 兵庫(20) 大阪(20) |
王隠堂 | 30 | おういんどう 大阪(70) |
王永 | 20 | おうえい |
王家 | 10 | おおや |
王賀 | 50 | おうが・おおが 岡山(80) |
王海 | 補 | おうみ |
王垣内 | 10 | おがうち★ |
王丸 | 420 | おおまる >おうまる 福岡(60) |
王宮西 | 10 | おくにし |
王供 | 10 | おおとも |
王月 | 10 | おおつき |
王見 | 30 | おおみ |
王原 | 80 | おうはら >おおはら 宮崎(30) |
王高 | 40 | おうたか |
王子 | 690 | おうじ 兵庫(30) 大阪 神奈川 高知 |
王子 | 690 | おうじ (おおじ) 兵庫(30) 大阪 神奈川 高知 |
王子谷 | 70 | おおじや >おうじや・おうじたに 大阪(100) |
王子田 | 230 | おうしでん・おおしでん >おうしだ・おおしだ (おしだ★・おうじだ) 鹿児島(50) 大阪 |
王子畑 | 10 | おうじはた |
王子野 | 50 | おうじの・おおじの 鹿児島(50) |
王寺 | 50 | おうじ >おうでら 福岡(50) |
王治 | 20 | おうじ |
王城 | 20 | おおき・おおしろ・おうしろ |
王植 | 10 | おおうえ |
王新 | 10 | おおしん |
王森 | 10 | おうもり |
王身代 | 10 | おおしんだい |
王杉 | 補 | おうすぎ |
王生 | 330 | いくるみ★ 石川(40) 北海道 京都 |
王川 | 10 | みかわ★・おうかわ |
王前 | 160 | おおまえ・おうまえ 岡山(40) 大阪(20) |
王蔵 | 30 | おおぞう・おうぞう >おおくら |
王村 | 10 | たまむら★ |
王滝 | 40 | おおたき・おうたき |
王瀧 | 10 | おおたき |
王谷 | 70 | おおたに・おうたに 三重(30) 大阪(30) |
王地 | 80 | おおじ >おうじ・おうち・おおち 和歌山(30) 北海道(30) |
王竹 | 補 | おうたけ |
王津 | 10 | おおつ |
王塚 | 20 | おおつか・おうづか |
王田 | 190 | おおた・おうた >きみた 岡山(20) |
王島 | 10 | おおしま |
王藤内 | 補 | おうとうない |
王堂 | 10 | おうどう |
王道練 | 10 | おどんねる★ |
王畑 | 30 | おうはた・おおはた 富山(100) |
王尾 | 120 | おうび >おおび 香川(70) |
王本 | 80 | おおもと・おうもと 京都(50) 滋賀(20) |
王木 | 10 | おうき |
王野 | 470 | おうの >おおの 広島(30) 岡山(20) 福岡 |
王来王家 | 10 | おくおか★ |
王路 | 20 | おうろ・おおろ |
王鷲 | 60 | おうわし >おおわし 長野(70) |
翁 | 1000 | おきな 東京 大阪 富山 |
翁井 | 10 | おきない |
翁坂 | 30 | おきなさか・おきなざか |
翁川 | 310 | おいかわ >おきながわ (おきなかわ) 神奈川(80) |
翁像 | 100 | おきなぞう 長野(80) |
翁蔵 | 30 | おきなくら |
翁村 | 20 | おうむら |
翁沢 | 20 | おきなざわ・おうさわ |
翁長 | 4100 | おなが★ (おきなが・おうなが) 沖縄(80) |
翁田 | 100 | おおた >おうた・おきなだ 兵庫(60) |
翁林 | 30 | おうりん・おおりん 山口(80) |
翁澤→翁沢 | 0 | おきなざわ・おうさわ |
襖田 | 110 | ふすまだ 福岡(50) |
鴬 | 30 | うぐいす |
鴬原 | 10 | うぐはら |
鴬出 | 20 | うぐいで |
鴬生 | 40 | おうしょう 静岡(60) |
鴬巣 | 10 | うぐす |
鴬地 | 10 | おうち |
鴬池 | 10 | おうち |
鴬塚 | 10 | おうつか |
鴎 | 10 | かもめ |
鴎端 | 20 | かもめばた |
黄永 | 10 | きなが |
黄河 | 10 | こうが |
黄賀 | 30 | おうが >おおが |
黄海 | 340 | きうみ (おうみ) 宮城(40) 神奈川 東京 |
黄宮 | 補 | こみや★ |
黄金 | 110 | きがね・おうごん >おおごん・こがね 北海道(70) |
黄金井 | 390 | こがねい 神奈川(70) 東京 |
黄金崎 | 330 | こがねざき 青森(60) 北海道 |
黄原 | 130 | きはら (こうはら) 大阪(20) |
黄江 | 50 | おおえ >おうえ・こうえ 岡山(50) |
黄合 | 10 | おうごう・おおごう |
黄坂 | 10 | こうさか |
黄山 | 50 | きやま >おおやま・こやま・おうやま |
黄司 | 補 | こうじ |
黄色 | 10 | おうしき★ |
黄瀬 | 1200 | きせ >きのせ 滋賀(50) 京都 大阪 |
黄川 | 60 | きがわ・きかわ (こうがわ) |
黄川田 | 720 | きかわだ 岩手(40) 宮城 |
黄前 | 140 | おおまえ >おうまえ 京都(80) |
黄倉 | 260 | おおくら >おうくら 北海道(20) 福井 岐阜 静岡 |
黄村 | 20 | おうむら・おおむら・きむら |
黄丹 | 40 | おうたん・おおたん |
黄地 | 370 | おうち >おおち (おうじ・こうち) 滋賀(30) |
黄池 | 10 | おいけ★ |
黄塚 | 20 | きづか >こうづか |
黄田 | 390 | きだ >こうだ (おうた・おうだ・こうた・おおた・おおだ) 北海道(20) 徳島 東京 |
黄土 | 10 | おうど |
黄島 | 30 | きじま |
黄堂 | 10 | こうどう |
黄之瀬 | 20 | きのせ |
黄波戸 | 40 | きわど 山口(70) |
黄梅 | 補 | こうばい |
黄幡 | 30 | おうばん >おおばん 広島(80) |
黄尾 | 10 | おおび★ |
黄本 | 60 | きもと 大阪(50) |
黄綿 | 20 | きわた |
黄木 | 1200 | おおき・おうき >おうぎ (おおぎ・こうき) 山形(20) 愛知 北海道 神奈川 |
黄木寺 | 10 | きぎでら |
黄野 | 140 | こうの・おおの (おうの) 千葉(30) 東京 |
黄野瀬 | 20 | きのせ |
黄友 | 10 | おうとも |
黄揚 | 10 | つげ |
黄楊 | 80 | つげ★ 静岡(30) |
黄楊川 | 10 | つげがわ |
黄葉 | 20 | きば |
黄檗 | 190 | きわだ 熊本(40) 鹿児島 福岡 |
岡 | 110000 | おか |
岡ノ上 | 20 | おかのうえ |
岡ノ谷 | 240 | おかのや (おかのたに) 栃木(30) 静岡(20) 群馬 |
岡の谷 | 10 | おかのや |
岡阿弥 | 30 | おかあみ |
岡阿彌 | 10 | おかあみ |
岡安 | 9700 | おかやす 埼玉(30) 東京 |
岡井 | 6500 | おかい 大阪 京都 兵庫 |
岡井谷 | 30 | おかいだに >おかいたに 大阪(100) |
岡一 | 100 | おかいち 鹿児島(20) |
岡羽 | 40 | おかば 京都(100) |
岡浦 | 230 | おかうら 和歌山(30) 広島 |
岡永 | 230 | おかなが 広島(20) 埼玉(20) 福井(20) |
岡越 | 20 | おかごし・おかこし |
岡園 | 70 | おかぞの 宮崎(60) |
岡薗 | 90 | おかぞの 宮崎(70) |
岡奥 | 10 | おかおく |
岡屋 | 460 | おかや 山口(40) |
岡屋敷 | 70 | おかやしき |
岡音 | 150 | おかおと 北海道(80) |
岡下 | 1900 | おかした (おかしも) 広島 香川 |
岡家 | 40 | おかいえ 広島(100) |
岡河 | 140 | おかがわ 広島(20) 大阪(20) |
岡花 | 190 | おかはな >おかばな 神奈川(20) 京都 北海道 |
岡賀 | 70 | おかが 長野(40) |
岡廻 | 10 | おかまわり |
岡外 | 40 | おかそと 岩手(80) |
岡垣 | 1300 | おかがき 鳥取(30) |
岡垣内 | 150 | おかがいと >おかがきうち (おかごうち) 和歌山(30) 広島(20) |
岡角 | 60 | おかずみ 滋賀(60) |
岡掛 | 40 | おかがけ 山口(60) |
岡巻 | 10 | おかまき |
岡丸 | 50 | おかまる 広島(80) |
岡岸 | 10 | おかぎし |
岡基 | 30 | おかもと |
岡吉 | 120 | おかよし 広島(50) |
岡久 | 1300 | おかひさ 徳島(50) 北海道 大阪 |
岡久保 | 10 | おかくぼ |
岡宮 | 810 | おかみや 長野(30) 神奈川 |
岡居 | 60 | おかい 大阪(40) |
岡橋 | 2400 | おかはし 奈良(30) 大阪(20) 兵庫 |
岡筋 | 30 | おかすじ 兵庫(70) |
岡芹 | 540 | おかぜり >おかせり 埼玉(50) 群馬(20) |
岡空 | 40 | おかそら 鳥取(70) |
岡隅 | 10 | おかすみ |
岡恵 | 10 | おかえ |
岡月 | 10 | おかづき |
岡見 | 1400 | おかみ 茨城 神奈川 |
岡元 | 9000 | おかもと (おかげん) 鹿児島(20) 宮崎 |
岡原 | 4000 | おかはら (おかばら) 広島 大阪 |
岡源 | 10 | おかもと |
岡固 | 70 | おかこ 新潟(60) |
岡戸 | 3600 | おかど >おかと 愛知(30) 埼玉(20) 東京 |
岡胡 | 10 | おかえびす |
岡光 | 470 | おかみつ 広島(40) 山口 |
岡口 | 890 | おかぐち 大阪 |
岡向 | 40 | おかむかい |
岡広 | 100 | おかひろ 山口(30) 広島(20) |
岡弘 | 70 | おかひろ 山口(30) |
岡江 | 510 | おかえ 鹿児島(30) |
岡腰 | 10 | おかこし |
岡根 | 1500 | おかね 香川 |
岡根谷 | 50 | おかねや 静岡(40) |
岡佐 | 20 | おかさ |
岡佐古 | 40 | おかさこ |
岡座 | 60 | おかざ |
岡坂 | 1300 | おかさか 香川(20) 兵庫 大阪 |
岡阪 | 180 | おかさか 大阪(20) 岡山(20) 和歌山 |
岡咲 | 190 | おかざき >おかさき 兵庫(50) 愛媛 |
岡崎 | 120000 | おかざき (おかさき) |
岡山 | 22000 | おかやま |
岡山下 | 10 | おかやました |
岡司 | 20 | おかじ |
岡市 | 600 | おかいち 大阪(40) 岩手 愛媛 |
岡枝 | 20 | おかえだ |
岡氏 | 40 | おかうじ |
岡寺 | 120 | おかでら >おかてら 山口(40) |
岡持 | 230 | おかじ >おかもち 大阪(40) 和歌山(30) |
岡次 | 80 | おかつぎ 大分(70) |
岡治 | 180 | おかじ 滋賀(30) 兵庫(20) 大阪 |
岡室 | 880 | おかむろ 和歌山(30) 大阪 岡山 |
岡実 | 10 | おかみ |
岡主 | 20 | おかぬし |
岡守 | 10 | おかもり |
岡手 | 20 | おかて |
岡寿 | 10 | おかす |
岡宗 | 220 | おかむね 高知(50) 東京(20) |
岡住 | 350 | おかずみ 福岡(20) 兵庫 埼玉 |
岡重 | 60 | おかしげ 広島(40) |
岡出 | 540 | おかで 三重(40) |
岡所 | 160 | おかしょ (おかどころ・おかじょ) 大阪(80) |
岡松 | 3300 | おかまつ 福岡(30) |
岡沼 | 570 | おかぬま 青森(30) |
岡上 | 2300 | おかうえ・おかがみ >おかのうえ(高知) (おかじょう) 高知(20) 大阪 兵庫 |
岡丈 | 10 | おかじょう |
岡城 | 370 | おかしろ >おかじょう・おかぎ (おかき) 岡山(40) |
岡場 | 20 | おかば |
岡条 | 10 | おかじょう |
岡杖 | 30 | おかづえ 広島(100) |
岡植 | 60 | おかうえ 香川(50) |
岡信 | 90 | おかのぶ 広島(60) |
岡新 | 10 | おかしん |
岡森 | 1200 | おかもり 三重 兵庫 大阪 |
岡須 | 10 | おかす |
岡水 | 60 | おかみず 石川(40) |
岡澄 | 30 | おかずみ |
岡世 | 10 | おかせ |
岡瀬 | 100 | おかせ 徳島(20) |
岡勢 | 50 | おかせ |
岡成 | 230 | おかなり 山口(60) 福岡 |
岡政 | 30 | おかまさ |
岡正 | 60 | おかまさ 岡山(70) |
岡西 | 2400 | おかにし 奈良 大阪 |
岡石 | 140 | おかいし 岩手(20) 広島(20) 福岡(20) |
岡積 | 230 | おかづみ (おかずみ) 鹿児島(30) 大阪 神奈川 東京 |
岡先 | 60 | おかざき 島根(50) |
岡川 | 3000 | おかがわ 広島 |
岡泉 | 170 | おかいずみ 栃木(50) 北海道 埼玉 |
岡前 | 530 | おかまえ 兵庫(30) 大阪 |
岡倉 | 460 | おかくら 福井(30) 大阪 東京 |
岡増 | 80 | おかます 広島(80) |
岡村 | 100000 | おかむら |
岡多 | 30 | おかだ |
岡太 | 10 | おかだ |
岡代 | 40 | おかだい |
岡滝 | 20 | おかたき |
岡瀧 | 10 | おかたき |
岡宅 | 10 | おかたく |
岡沢 | 6800 | おかざわ 長野 千葉 |
岡谷 | 3400 | おかや >おかたに (おかのや・おかだに) 広島 大阪 |
岡谷内 | 70 | おかやうち >おかやち 北海道(80) |
岡端 | 100 | おかばた (おかはな) 石川(20) 和歌山(20) 大阪(20) |
岡段 | 40 | おかだん 広島(60) |
岡地 | 1900 | おかち >おかじ・おかぢ 愛知(20) |
岡竹 | 270 | おかたけ 岡山(20) 広島(20) 大阪 兵庫 |
岡中 | 320 | おかなか 北海道(20) 愛媛 大阪 和歌山 |
岡仲 | 10 | おかなか |
岡町 | 120 | おかまち 山口(40) |
岡長 | 10 | おかちょう |
岡津 | 140 | おかつ 岡山(30) 兵庫 |
岡塚 | 80 | おかつか >おかづか 北海道(30) |
岡辻 | 50 | おかつじ |
岡蔦 | 10 | おかじま |
岡貞 | 10 | おかさだ |
岡庭 | 3800 | おかにわ 埼玉 東京 長野 |
岡添 | 910 | おかぞえ 高知(40) 愛媛 |
岡殿 | 10 | おかどの |
岡田 | 390000 | おかだ |
岡田蔭 | 10 | おかだかげ |
岡田屋 | 10 | おかだや |
岡田垣内 | 30 | おかだがいと |
岡田上 | 40 | おかだうえ 大阪(60) |
岡田谷 | 50 | おかだや |
岡登 | 160 | おかのぼり >おかと (おかのぼる) 埼玉(40) 神奈川 |
岡都 | 10 | おかと |
岡土 | 10 | おかど |
岡土居 | 10 | おかどい |
岡島 | 19000 | おかじま (おかしま) 愛知 |
岡嶋 | 5100 | おかじま 大阪 |
岡東 | 100 | おかとう (おかひがし) 広島(40) 長崎(20) |
岡棟 | 140 | おかむね 広島(60) 兵庫 |
岡藤 | 1700 | おかふじ 山口(40) 福岡 |
岡頭 | 30 | おかがしら >おかず・おかとう 北海道(80) |
岡堂 | 80 | おかどう 岡山(30) |
岡道 | 120 | おかみち 岩手(40) 千葉(20) |
岡峠 | 20 | おかたお 広島(100) |
岡那 | 40 | おかな 兵庫(80) |
岡内 | 2600 | おかうち 香川(30) 北海道 |
岡南 | 200 | おかなみ(三重) >おかなん(徳島) 三重(60) 徳島 大阪 |
岡入 | 120 | おかいり 大阪(40) |
岡之下 | 10 | おかのした |
岡之上 | 30 | おかのうえ |
岡埜 | 150 | おかの 茨城(30) 埼玉 |
岡埜谷 | 110 | おかのや 静岡(70) |
岡納 | 30 | おかのう 東京(70) |
岡波 | 60 | おかなみ 奈良(40) |
岡馬 | 170 | おかば・おかうま(石川) (おかんま★) 岡山(30) 石川(20) |
岡迫 | 210 | おかさこ (おかざこ・おかせこ) 広島(30) 山口 |
岡畑 | 880 | おかはた (おかばた) 和歌山(20) 大阪 兵庫 |
岡畠 | 240 | おかはた >おかばたけ 広島(30) 兵庫(20) 山口 岡山 |
岡尾 | 840 | おかお 大阪 兵庫 京都 |
岡鼻 | 320 | おかはな >おかばな 香川(20) 三重 大阪 和歌山 |
岡浜 | 80 | おかはま 群馬(30) |
岡富 | 100 | おかとみ 広島(30) 宮崎(20) |
岡冨 | 40 | おかとみ 鹿児島(50) |
岡武 | 170 | おかたけ 岡山(30) 大阪 |
岡部 | 86000 | おかべ 東京 |
岡風呂 | 40 | おかぶろ |
岡副 | 340 | おかぞえ 三重(50) 兵庫 |
岡福 | 20 | おかふく |
岡淵 | 10 | おかぶち |
岡平 | 720 | おかひら (おかだいら) 広島(20) 静岡 |
岡並 | 10 | おかなみ |
岡別府 | 130 | おかべっぷ 鹿児島(70) |
岡片 | 10 | おかがた |
岡辺 | 950 | おかべ 岡山(40) |
岡保 | 30 | おかほ >おかやす |
岡峰 | 350 | おかみね 広島(50) |
岡峯 | 170 | おかみね 広島(30) 高知(20) |
岡方 | 90 | おかがた 大分(60) |
岡豊 | 10 | おこう★ |
岡坊 | 30 | おかぼう |
岡防 | 10 | おかぼう |
岡北 | 160 | おかきた 大阪(30) 奈良(20) |
岡堀 | 260 | おかぼり (おかほり) 青森(60) 北海道 |
岡本 | 310000 | おかもと 大阪 |
岡本谷 | 10 | おかもとだに・おかもとたに |
岡桝 | 10 | おかます |
岡岬 | 10 | おかざき |
岡名 | 180 | おかな 千葉(40) 東京 |
岡明 | 60 | おかみょう >おかあき 広島(40) |
岡茂 | 80 | おかも 広島(90) |
岡木 | 210 | おかき (おかぎ) 長野(20) 福岡 |
岡門 | 10 | おかかど |
岡野 | 75000 | おかの 茨城 埼玉 |
岡野一 | 10 | おかのいち |
岡野屋 | 30 | おかのや |
岡野原 | 30 | おかのはら |
岡野上 | 20 | おかのうえ |
岡野城 | 10 | おかのぎ |
岡野谷 | 390 | おかのや 千葉(40) 東京 静岡 埼玉 |
岡野定 | 30 | おかのじょう |
岡野内 | 30 | おかのうち |
岡野本 | 10 | おかのもと |
岡矢 | 80 | おかや 奈良(30) 大阪(20) |
岡柳 | 補 | おかやなぎ |
岡邑 | 110 | おかむら 山口(30) 高知(20) |
岡利 | 30 | おかり 和歌山(80) |
岡裏 | 60 | おかうら 和歌山(90) |
岡里 | 780 | おかさと ・おかざと >おかり 茨城(30) 長野 東京 |
岡留 | 2100 | おかどめ >おかとめ 鹿児島(40) 宮崎 |
岡林 | 15000 | おかばやし 高知(50) |
岡輪 | 40 | おかわ 青森(60) |
岡路 | 80 | おかじ 北海道(30) |
岡浪 | 10 | おかなみ |
岡和田 | 560 | おかわだ 北海道(30) 福島(20) |
岡脇 | 210 | おかわき 広島(40) 徳島 兵庫 |
岡垰 | 50 | おかたお・おかだお 広島(100) |
岡墻 | 80 | おかがき 大阪(30) |
岡壽→岡寿 | 0 | おかす |
岡嶌 | 90 | おかじま 大阪(30) |
岡嵜 | 590 | おかざき (おかさき) 静岡 大阪 |
岡廣 | 20 | おかひろ |
岡朶 | 20 | おかだ |
岡條→岡条 | 0 | おかじょう |
岡槁 | 10 | おかはし |
岡渕 | 140 | おかぶち 北海道(20) |
岡澤 | 2500 | おかざわ (おかさわ) 千葉(20) 東京 神奈川 |
岡濱→岡浜 | 0 | おかはま |
岡籐 | 10 | おかふじ |
岡邊 | 40 | おかべ 岡山(60) |
岡邉 | 10 | おかべ |
岡邨 | 50 | おかむら 新潟(40) |
岡𡌛 | 10 | おかの |
沖 | 22000 | おき 広島 |
沖ノ井 | 30 | おきのい |
沖ノ谷 | 10 | おきのたに |
沖安 | 30 | おきやす |
沖井 | 550 | おきい (おきのい) 広島(30) 山口 |
沖羽 | 10 | おきば |
沖浦 | 570 | おきうら 広島(20) 長野 |
沖永 | 1500 | おきなが 福岡(20) 山口 広島 |
沖益 | 20 | おきます |
沖園 | 380 | おきぞの 鹿児島(50) |
沖薗 | 10 | おきぞの |
沖塩 | 100 | おきしお 兵庫(40) 神奈川(20) |
沖横田 | 40 | おきよこた 広島(70) |
沖岡 | 30 | おきおか 広島(100) |
沖屋 | 160 | おきや 高知(50) 大阪 |
沖下 | 60 | おきした 岐阜(40) |
沖家 | 30 | おきいえ |
沖河 | 20 | おきがわ |
沖花 | 60 | おきはな 広島(30) |
沖貝 | 10 | おきがい |
沖垣 | 80 | おきがき 奈良(50) 北海道(30) |
沖垣内 | 10 | おきがいと |
沖間 | 70 | おきま |
沖館 | 150 | おきだて 北海道(40) 岩手 |
沖舘 | 90 | おきだて 北海道(40) 岩手(20) |
沖丸 | 20 | おきまる |
沖喜 | 50 | おきき・おきぎ |
沖吉 | 350 | おきよし 高知(30) 鹿児島 兵庫 |
沖久 | 80 | おきひさ 鹿児島(20) |
沖久保 | 10 | おきくぼ |
沖宮 | 20 | おきみや 愛媛(100) |
沖弓 | 10 | おきゆみ |
沖居 | 50 | おきい 広島(70) |
沖恵 | 30 | おきえ |
沖見 | 550 | おきみ 和歌山(30) 大阪 |
沖元 | 1200 | おきもと 広島(50) |
沖原 | 2300 | おきはら 広島(30) 山口 |
沖胡 | 80 | おきえびす 広島(40) 大阪(20) |
沖光 | 60 | おきみつ 広島(100) |
沖口 | 570 | おきぐち 北海道 福岡 大阪 広島 |
沖向 | 10 | おきむこう |
沖好 | 10 | おきよし |
沖広 | 320 | おきひろ 広島(60) 山口(20) |
沖江 | 60 | おきえ |
沖高 | 40 | おきたか |
沖合 | 30 | おきあい 兵庫(100) |
沖根 | 70 | おきね 広島(100) |
沖佐々木 | 20 | おきささき 京都(100) |
沖坂 | 250 | おきさか 新潟(40) |
沖崎 | 1500 | おきざき (おきさき) 北海道(20) 石川(20) |
沖山 | 5800 | おきやま 東京(40) 神奈川 |
沖枝 | 10 | おきえだ |
沖汐 | 110 | おきしお 兵庫(60) |
沖室 | 40 | おきむろ 広島(70) |
沖芝 | 30 | おきしば |
沖守 | 30 | おきもり |
沖手 | 10 | おきて |
沖宗 | 100 | おきむね 広島(30) 福岡(20) |
沖州 | 10 | おきす |
沖洲 | 60 | おきす 鹿児島(60) |
沖住 | 80 | おきずみ 熊本(70) |
沖重 | 80 | おきしげ 広島(40) 山口(40) |
沖出 | 50 | おきで 静岡(40) |
沖升 | 70 | おきます 広島(50) |
沖松 | 230 | おきまつ 広島(20) 熊本(20) |
沖上 | 230 | おきがみ >おきうえ 大阪(20) 京都(20) |
沖信 | 20 | おきのぶ |
沖新 | 10 | おきしん |
沖森 | 220 | おきもり 広島(40) |
沖須 | 20 | おきす |
沖水 | 30 | おきみず 宮崎(70) |
沖杉 | 150 | おきすぎ 栃木(80) |
沖世 | 70 | おきせ 広島(80) |
沖瀬 | 40 | おきせ |
沖成 | 60 | おきなり |
沖政 | 80 | おきまさ 広島(80) |
沖盛 | 60 | おきもり 広島(90) |
沖西 | 420 | おきにし 福岡(30) 広島(20) |
沖石 | 130 | おきいし 福岡(30) 愛媛(20) 広島(20) |
沖川 | 630 | おきかわ >おきがわ 広島(30) |
沖泉 | 20 | おきずみ 兵庫(100) |
沖舛 | 10 | おきます |
沖前 | 30 | おきまえ |
沖倉 | 540 | おきくら 東京(80) |
沖増 | 140 | おきます 広島(80) |
沖村 | 3900 | おきむら 山口 広島 |
沖代 | 80 | おきしろ >おきだい 兵庫(50) 大阪(20) |
沖台 | 20 | おきだい |
沖沢 | 590 | おきさわ >おきざわ 青森(60) 北海道 |
沖谷 | 450 | おきたに (おきや) 広島(30) 石川(20) |
沖端 | 10 | おきばた |
沖段 | 20 | おきだん 広島(100) |
沖地 | 10 | おきじ |
沖中 | 2500 | おきなか 広島 兵庫 山口 |
沖仲 | 30 | おきなか |
沖潮 | 50 | おきしお |
沖長 | 110 | おきなが 広島(50) |
沖津 | 3000 | おきつ 山形 神奈川 |
沖塚 | 70 | おきつか 三重(70) |
沖辻 | 20 | おきつじ |
沖貞 | 10 | おきさだ |
沖添 | 20 | おきぞえ |
沖殿 | 120 | おきどの 和歌山(60) |
沖田 | 21000 | おきた (おきだ) 広島 |
沖田屋 | 10 | おきたや |
沖兎 | 10 | おきと |
沖都 | 10 | おきつ |
沖土居 | 110 | おきどい 広島(70) |
沖島 | 1400 | おきしま >おきじま 福岡 |
沖嶋 | 160 | おきしま 岡山(30) 福岡 |
沖藤 | 440 | おきとう >おきふじ 広島(50) 岡山 |
沖奈 | 10 | おきな |
沖内 | 30 | おきうち 愛媛(70) |
沖二 | 50 | おきに 青森(40) 北海道(40) |
沖之株 | 30 | おきのかぶ 東京(80) |
沖之城 | 10 | おきのじょう |
沖之島 | 50 | おきのしま |
沖埜 | 10 | おきの |
沖波 | 10 | おきなみ |
沖迫 | 70 | おきさこ 長崎(30) 広島(30) |
沖畑 | 40 | おきはた |
沖畠 | 20 | おきはた |
沖繁 | 20 | おきしげ |
沖尾 | 30 | おきお 広島(70) |
沖浜 | 240 | おきはま 広島(20) 愛媛(20) 山口 |
沖部 | 40 | おきべ 山口(70) |
沖部屋 | 20 | おきべや |
沖淵 | 10 | おきぶち |
沖平 | 180 | おきひら 和歌山(20) 長崎 |
沖並 | 10 | おきなみ |
沖米田 | 60 | おきよねだ 宮崎(80) |
沖辺 | 150 | おきべ 広島(80) |
沖墨 | 10 | おきずみ |
沖堀 | 20 | おきほり |
沖本 | 8800 | おきもと 広島(40) |
沖桝 | 20 | おきます |
沖末 | 30 | おきすえ |
沖満 | 20 | おきみつ |
沖牟田 | 50 | おきむた |
沖名 | 10 | おきな |
沖名子 | 40 | おきなご |
沖木 | 10 | おきぎ |
沖野 | 12000 | おきの 広島(20) |
沖野谷 | 90 | おきのや (おきのたに) 茨城(40) 千葉(20) |
沖柳 | 30 | おきやなぎ |
沖友 | 70 | おきとも 広島(70) |
沖邑 | 20 | おきむら |
沖立 | 10 | おきだて |
沖林 | 260 | おきばやし 三重(30) 静岡 広島 |
沖浪 | 10 | おきなみ |
沖嶌 | 10 | おきしま |
沖嵜→沖崎 | 0 | おきざき (おきさき) |
沖廣 | 50 | おきひろ 山口(40) |
沖惠 | 10 | おきえ |
沖泙 | 30 | おきなぎ★ 石川(80) |
沖渕 | 10 | おきぶち |
沖滿 | 10 | おきみつ |
沖澤 | 90 | おきさわ >おきざわ 北海道(40) 青森(30) |
沖濱 | 30 | おきはま |
沖邊 | 10 | おきべ |
沖邉 | 10 | おきべ |
荻 | 3200 | おぎ 静岡 福岡 |
荻ケ内 | 10 | おぎがうち |
荻ノ沢 | 80 | おぎのさわ 青森(70) |
荻の沢 | 10 | おぎのさわ |
荻ノ迫 | 30 | おぎのさこ 鹿児島(80) |
荻井 | 140 | おぎい 新潟(30) 神奈川(20) |
荻浦 | 80 | おぎうら 富山(30) |
荻園 | 10 | おぎぞの |
荻下 | 90 | おぎした 滋賀(30) |
荻間 | 130 | おぎま 新潟(30) |
荻久保 | 720 | おぎくぼ 長野(30) 埼玉(20) 神奈川 東京 |
荻窪 | 1100 | おぎくぼ 神奈川(20) 長野 東京 |
荻原 | 39000 | おぎわら・おぎはら 長野(20) 東京 埼玉 |
荻江 | 60 | おぎえ 静岡(40) |
荻根 | 70 | おぎね 茨城(40) |
荻根沢 | 180 | おぎねざわ >おぎねさわ 新潟(50) 北海道(20) |
荻根澤 | 20 | おぎねざわ >おぎねさわ |
荻坂 | 10 | おぎさか |
荻阪 | 100 | おぎさか 兵庫(40) |
荻山 | 2100 | おぎやま 愛媛(20) 岐阜 愛知 神奈川 |
荻子 | 70 | おぎす★ |
荻枝 | 10 | おぎえ |
荻篠 | 10 | おぎしの |
荻州 | 10 | おぎす |
荻洲 | 60 | おぎす 北海道(40) |
荻沼 | 1400 | おぎぬま 茨城(60) |
荻上 | 600 | おぎうえ >おぎがみ 長野(40) 東京(20) |
荻場 | 80 | おぎば 長野(70) |
荻森 | 10 | おぎもり |
荻須 | 860 | おぎす 愛知(40) 三重 |
荻生 | 540 | おぎう・おぎゅう 富山(20) 北海道(20) |
荻川 | 30 | おぎかわ |
荻曾 | 10 | おぎそ |
荻曽 | 140 | おぎそ 岐阜(60) 愛知(30) |
荻倉 | 10 | おぎくら |
荻巣 | 620 | おぎす 愛知(40) 岐阜 東京 |
荻荘 | 150 | おぎしょう (おぎそう) 岩手(30) 新潟 |
荻村 | 540 | おぎむら 長野(40) 東京(20) |
荻多 | 20 | おぎた 兵庫(100) |
荻沢 | 670 | おぎさわ (おぎざわ) 青森(20) 長野 東京 富山 |
荻谷 | 1400 | おぎや >おぎたに 茨城(50) |
荻中 | 10 | おぎなか |
荻町 | 60 | おぎまち |
荻津 | 680 | おぎつ 茨城(60) 東京 |
荻田 | 7100 | おぎた 大阪 香川 静岡 |
荻島 | 3000 | おぎしま 埼玉(20) 東京(20) 静岡 |
荻嶋 | 60 | おぎしま 東京(40) |
荻堂 | 1000 | おぎどう 沖縄(70) 大阪 |
荻内 | 210 | おぎうち 兵庫(50) 北海道 |
荻埜 | 10 | おぎの |
荻納 | 10 | おぎのう |
荻迫 | 240 | おぎさこ 鹿児島(40) 大阪 |
荻尾 | 120 | おぎお 東京(40) 鹿児島(30) |
荻布 | 150 | おぎの★ (おぎぬの) 富山(70) |
荻平 | 20 | おぎひら |
荻本 | 1400 | おぎもと 大分(30) 愛知 |
荻無里 | 40 | おぎなさ★ 長野(100) |
荻木 | 10 | いばらき★ |
荻野 | 53000 | おぎの 埼玉 兵庫 東京 |
荻野江 | 10 | おぎのえ |
荻野谷 | 70 | おぎのや |
荻野目 | 240 | おぎのめ 栃木(30) 茨城 埼玉 神奈川 |
荻矢 | 60 | おぎや 富山(60) |
荻林 | 50 | おぎばやし 福岡(90) |
荻路 | 30 | おぎろ★ 広島(80) |
荻澤 | 130 | おぎさわ >おぎざわ 神奈川(20) |
荻莊 | 10 | おぎしょう |
億 | 100 | おく 富山(20) |
億岐 | 20 | おき★ |
億吉 | 補 | おくよし |
億川 | 20 | おくがわ |
億谷 | 20 | おくたに >おくや |
億貞 | 30 | おくさだ 北海道(80) |
億田 | 250 | おくだ 大阪(30) 滋賀(20) 愛知 奈良 兵庫 |
億本 | 補 | おくもと |
億野 | 10 | おくの |
屋 | 380 | おく 鹿児島(40) 大阪 兵庫 |
屋ケ田 | 80 | やげた >やがた 長野(70) |
屋井 | 90 | おくい★ >やい 神奈川(30) |
屋園 | 10 | おくぞの |
屋下 | 10 | やした |
屋嘉 | 310 | やか 沖縄(70) |
屋嘉比 | 1100 | やかび >やかひ 沖縄(80) |
屋嘉部 | 470 | やかべ・やかぶ 沖縄(70) 大阪 |
屋家 | 10 | おや★ |
屋我 | 620 | やが 沖縄(80) |
屋賀部 | 20 | やかべ |
屋貝 | 60 | やがい 岐阜(70) |
屋喜 | 10 | やぎ・やき |
屋亀 | 10 | やがめ |
屋宜 | 2600 | やぎ 沖縄(80) |
屋久 | 490 | やひさ 鹿児島(40) 福岡 |
屋宮 | 410 | おくみや 鹿児島(50) |
屋金 | 10 | やがね |
屋形 | 330 | やかた >やがた 福岡(20) 大分 |
屋形場 | 40 | やかたば 岩手(80) |
屋慶名 | 100 | やけな 沖縄(80) |
屋原 | 30 | やばら >おくはら |
屋戸 | 10 | やど |
屋後 | 20 | やご |
屋口 | 20 | やぐち |
屋広 | 10 | やひろ |
屋江 | 補 | おくえ |
屋根 | 140 | やね 富山(30) 奈良(30) |
屋根下 | 30 | やねした 大阪(100) |
屋根佐 | 10 | やねさ |
屋根谷 | 50 | やねや(北海道) >やねたに 北海道(70) |
屋根中 | 10 | やねなか |
屋根田 | 100 | やねだ >やねた 北海道(60) 福岡(30) |
屋根内 | 60 | やねうち 大分(40) |
屋根本 | 30 | やねもと |
屋崎 | 70 | やざき >おくざき |
屋山 | 210 | ややま・おくやま 福岡(20) 兵庫(20) 鹿児島 |
屋子 | 40 | やご 山口(60) |
屋次 | 10 | やつぎ |
屋式 | 10 | やしき |
屋種 | 10 | やたね |
屋住 | 60 | やずみ >やすみ |
屋所 | 80 | やどころ (やところ) 鹿児島(60) |
屋称下 | 10 | やねした |
屋上 | 90 | やのうえ・やがみ 岐阜(40) 福岡(20) |
屋城 | 200 | やしろ 神奈川(40) 千葉(30) |
屋職 | 補 | やしき |
屋森 | 20 | やもり |
屋須 | 10 | やす |
屋吹 | 20 | やぶき |
屋成 | 180 | やなり 福岡(40) 大分 |
屋宣 | 50 | やぎ |
屋蔵→屋藏 | 0 | やぐら |
屋村 | 90 | おくむら 兵庫(40) 鹿児島(30) |
屋代 | 4100 | やしろ 栃木(20) 千葉 東京 茨城 埼玉 |
屋代崎 | 40 | やよざき |
屋沢 | 10 | やざわ |
屋谷 | 10 | やたに |
屋地 | 240 | やじ (やち) 鹿児島(40) 広島 |
屋地岡 | 20 | やじおか |
屋地元 | 30 | やじもと 広島(80) |
屋中 | 80 | やなか |
屋仲 | 90 | やなか 北海道(30) |
屋田 | 780 | やだ・おくだ(鹿児島) (やた) 鹿児島(20) 大分(20) 大阪 |
屋渡 | 10 | やわた |
屋島 | 330 | やしま (おくしま・やじま) 鹿児島(30) 大阪 兵庫 山形 |
屋嶋 | 20 | やしま・やじま |
屋藤 | 10 | やとう |
屋内 | 140 | やうち >やない 群馬(20) 大阪(20) 愛媛 |
屋禰 | 10 | やね |
屋祢 | 20 | やね 兵庫(100) |
屋祢下 | 20 | やねした |
屋祢佐 | 20 | やねさ |
屋祢本 | 20 | やねもと |
屋納 | 60 | やのう 大阪(80) |
屋馬崎 | 10 | やまざき |
屋比久 | 2400 | やびく (やひく) 沖縄(80) |
屋尾 | 10 | やお |
屋富祖 | 650 | やふそ 沖縄(90) |
屋富租 | 10 | やふそ |
屋冨祖 | 110 | やふそ 沖縄(70) |
屋冨租 | 10 | やふそ |
屋敷 | 3600 | やしき 広島 富山 |
屋敷村 | 10 | やしきむら |
屋敷谷 | 10 | やしきだに |
屋敷田 | 80 | やしきだ |
屋敷平 | 40 | やしきひら 鹿児島(70) |
屋敷野 | 30 | やしきの 群馬(70) |
屋附 | 40 | やつき 鹿児島(80) |
屋武 | 30 | やぶ |
屋部 | 430 | やぶ >やべ 沖縄(50) |
屋葺 | 40 | やぶき |
屋淵 | 10 | やぶち |
屋並 | 80 | やなみ 福岡(30) 大分(30) |
屋片 | 10 | やかた |
屋辺 | 30 | やべ |
屋保 | 10 | やぼ |
屋舗 | 130 | やしき 北海道 |
屋舗田 | 10 | やほだ★ |
屋鋪 | 390 | やしき 富山(40) |
屋方 | 60 | やかた 福岡(80) |
屋北 | 10 | やきた |
屋本 | 100 | やもと 兵庫(40) |
屋麻戸 | 50 | やまと 大阪(70) |
屋名池 | 80 | やないけ 石川(40) |
屋木 | 380 | やぎ 富山(30) 石川 北海道 |
屋野 | 250 | やの >おくの 鹿児島(20) 大阪 和歌山 大分 |
屋野丸 | 60 | やのまる 広島(60) |
屋野原 | 10 | やのはら |
屋柳 | 10 | ややなぎ |
屋良 | 3000 | やら (おくら) 沖縄(80) |
屋良部 | 50 | やらぶ 沖縄(70) |
屋林 | 10 | やばやし |
屋和田 | 20 | やわた |
屋渕 | 10 | やぶち |
屋澤 | 10 | やざわ |
屋舖→屋舗 | 0 | やしき |
屋藏 | 10 | やぐら |
桶 | 500 | おけ 石川(20) 富山(20) 北海道 |
桶井 | 100 | おけい 岡山(20) |
桶屋 | 710 | おけや 富山(20) 北海道 石川 |
桶下 | 10 | おけした |
桶家 | 60 | おけいえ (おけや) 富山(60) |
桶河 | 10 | おけがわ |
桶間 | 30 | おけま 石川(100) |
桶橋 | 10 | おけはし |
桶結 | 10 | おけゆい |
桶元 | 60 | おけもと 富山(70) |
桶原 | 10 | おけはら |
桶戸 | 30 | おけと 北海道(80) |
桶口 | 160 | おけぐち 長崎 北海道 |
桶江井 | 10 | ひえい |
桶崎 | 20 | おけざき |
桶作 | 310 | おけさく 石川(60) 北海道 |
桶山 | 70 | おけやま 神奈川(40) |
桶仕 | 20 | おけし |
桶師 | 60 | おけし |
桶舎 | 30 | おけしゃ |
桶尻 | 10 | おけじり |
桶成 | 40 | おけなり 石川(70) |
桶生 | 10 | おけしょう |
桶川 | 1400 | おけがわ (おけかわ) 北海道 富山 静岡 |
桶村 | 150 | おけむら 石川(20) 福井 大阪 |
桶沢 | 90 | おけざわ 静岡(70) |
桶谷 | 4800 | おけたに >おけや 石川 大阪 |
桶中 | 10 | おけなか |
桶爪 | 補 | ひづめ★ |
桶田 | 2200 | おけだ・おけた 石川 東京 |
桶土井 | 60 | おけどい 兵庫(70) |
桶島 | 30 | おけしま |
桶嶋 | 10 | おけしま |
桶東 | 10 | おけとう |
桶皮 | 40 | おけがわ |
桶樋 | 10 | おけどい |
桶尾 | 20 | おけお |
桶富 | 10 | ひとみ★ |
桶本 | 1200 | おけもと 広島 兵庫 |
桶木 | 20 | おけぎ |
桶野 | 330 | おけの 北海道(30) 長野 大阪 |
桶矢 | 240 | おけや 北海道(60) |
桶澤 | 20 | おけざわ |
桶舍→桶舎 | 0 | おけしゃ |
桶葭 | 20 | おけよし |
牡司 | 20 | とうじ★ |
牡鹿 | 120 | おしか >おじか 宮城(50) |
牡若 | 補 | かきつ★ |
牡丹 | 160 | ぼたん 大阪(60) 兵庫 |
牡渡 | 補 | おと |
牡野 | 20 | もりの★ |
乙 | 90 | おつ・きのと >おと 石川(40) |
乙ケ迫 | 10 | おとがさこ |
乙ケ部 | 10 | おとかべ |
乙井 | 590 | おとい >おつい 兵庫(20) 北海道 和歌山 愛媛 大阪 |
乙羽 | 10 | おとわ |
乙浦 | 10 | おとうら |
乙益 | 90 | おとます 熊本(70) |
乙加 | 10 | おとが |
乙河内 | 10 | おとかわうち |
乙花 | 20 | おとはな |
乙賀 | 10 | おとが |
乙貫 | 20 | おとづら 栃木(100) |
乙間 | 70 | おとま |
乙丸 | 640 | おとまる 福岡 北海道 熊本 石川 |
乙顔 | 110 | おとがお >おつがお 山梨(60) |
乙吉 | 60 | おとよし |
乙供 | 180 | おっとも (おつとも) 青森(80) 広島 東京 |
乙訓 | 390 | おとくに★ (おつくに) 東京(80) |
乙犬 | 補 | おといぬ |
乙見 | 30 | おつみ 福井(100) |
乙原 | 50 | おとはら 島根(50) |
乙戸 | 220 | おつと >おつど 岩手(30) 東京(30) |
乙広 | 10 | おとひろ |
乙高 | 80 | おつたか 福島(40) |
乙黒 | 1500 | おとぐろ (おつぐろ・おつくろ) 山梨(50) 東京 |
乙骨 | 50 | おっこつ (おつこつ) 東京(50) |
乙坂 | 930 | おとさか (おつざか) 山形(30) 北海道(20) |
乙崎 | 180 | おとざき (おとさき) 青森(30) 北海道(30) 石川 |
乙山 | 160 | おとやま (おつやま) 青森(20) 新潟(20) |
乙子 | 20 | おとご |
乙志 | 20 | おつし |
乙枝 | 10 | おつえ |
乙社 | 90 | おっこそ >おつこそ 島根(60) |
乙守 | 530 | おともり (おつもり) 宮崎(50) |
乙宗 | 60 | おとむね 兵庫(60) |
乙重 | 70 | おとしげ 広島(70) |
乙出 | 20 | おとで >おつで |
乙女 | 170 | おとめ 福岡(20) 兵庫(20) 大分 大阪 |
乙場 | 10 | おとば |
乙森 | 20 | おつもり・おともり |
乙須 | 250 | おとす 鹿児島(20) 福岡 |
乙瀬 | 10 | おつせ・おとぜ |
乙成 | 310 | おとなり・おつなり 福岡(20) 長崎(20) 佐賀 |
乙政 | 補 | おとまさ |
乙石 | 10 | おといし |
乙川 | 1700 | おとがわ・おとかわ (おつかわ・おつがわ) 新潟(40) 神奈川 |
乙倉 | 270 | おとくら (おつくら) 岡山(80) |
乙村 | 270 | おとむら 石川(50) |
乙谷 | 80 | おとたに(石川)・おとや 石川(60) |
乙谷内 | 10 | おとやち |
乙地 | 10 | おとじ・おとち・おつち |
乙竹 | 190 | おとたけ 香川(20) 東京 |
乙津 | 790 | おとづ >おつ★・おとつ (おとず) 東京(50) 大分(20) |
乙田 | 380 | おつだ >おとだ (おつた) 鹿児島 広島 大阪 和歌山 石川 |
乙度 | 40 | おつど 兵庫(100) |
乙島 | 30 | おとしま 愛媛(100) |
乙嶋→乙島 | 0 | おとしま |
乙藤 | 450 | おとふじ (おとう) 福岡(50) |
乙道 | 10 | おつみち |
乙内 | 10 | おとうち |
乙二 | 10 | おとに |
乙馬 | 60 | おつま >おつうま・おとうま・おとま 兵庫(50) |
乙幡 | 1200 | おつはた >おとはた・おっぱた★ 東京(80) |
乙武 | 450 | おとたけ (おつたけ) 香川(40) 北海道 |
乙部 | 3400 | おとべ 青森 愛知 |
乙辺 | 20 | おとべ |
乙保 | 10 | おとぼ |
乙母 | 10 | おとも |
乙牧 | 10 | おとまき |
乙名 | 90 | おつな >おとな 宮崎(30) 大阪(20) |
乙茂内 | 120 | おともない 岩手(50) |
乙木 | 130 | おとぎ >おとき・おつき 福岡(30) 奈良(30) |
乙目 | 10 | おとめ |
乙野 | 300 | おとの 兵庫(60) |
乙葉 | 70 | おとば >おとわ |
乙脇 | 30 | おとわき 石川(70) |
乙廣→乙広 | 0 | おとひろ |
乙邊→乙辺 | 0 | おとべ |
乙咩 | 220 | おとめ★ 大分(50) 福岡 大阪 |
卸川 | 30 | おろかわ★ 広島(100) |
恩 | 10 | めぐみ |
恩井 | 補 | おもい★ |
恩河 | 210 | おんが >おんがわ (おんかわ・おがわ★) 沖縄(80) |
恩賀 | 320 | おんが 和歌山(40) 大阪 大分 神奈川 |
恩海 | 補 | おんかい |
恩崎 | 10 | おんざき |
恩氏 | 10 | おんし |
恩慈 | おんじ | |
恩重 | 20 | おんしげ |
恩庄 | 90 | おんじょう >おんしょう 大阪(60) |
恩川 | 100 | おんかわ 沖縄(80) |
恩曾 | 50 | おんそ 東京(80) |
恩曽 | 60 | おんそ 東京(60) |
恩蔵 | 230 | おんぞう 神奈川(50) 東京 茨城 埼玉 |
恩村 | 380 | おんむら (おのむら★) 山口(50) |
恩多 | 10 | おんだ |
恩沢 | 140 | おんざわ 愛知(40) 長野(20) 鳥取 |
恩谷 | 10 | おんたに |
恩知 | 110 | おんち 大阪(50) |
恩地 | 1500 | おんち (おんじ・おんぢ) 和歌山(20) 大阪 |
恩智 | 170 | おんち 大阪(30) 島根 熊本 |
恩仲寺 | 補 | おんちゅうじ |
恩津 | 10 | おんづ |
恩塚 | 390 | おんづか (おんつか・おんずか) 大分(40) 福岡 大阪 |
恩田 | 21000 | おんだ (おんた・おだ★) 東京 埼玉 |
恩藤 | 140 | おんどう 岡山(60) |
恩道 | 60 | おんどう 石川(40) |
恩徳 | 70 | おんとく 岩手(60) |
恩納 | 230 | おんな >おんのう (おんの) 沖縄(70) |
恩馬 | 20 | おんま |
恩部 | 50 | おんべ 鳥取(60) |
恩幣 | 130 | おんべ★ 群馬(60) |
恩穂井 | 10 | おしほい★ |
恩房 | 30 | おんぼう 千葉(100) |
恩本 | 20 | おんもと |
恩澤 | 30 | おんざわ |
恩穗井→恩穂井 | 0 | おしほい★ |
恩藏 | 10 | おんぞう |
温 | 120 | ぬくみ >ぬるい 大分(40) |
温井 | 2500 | ぬくい (はるい★) 和歌山 |
温海 | 10 | あつみ |
温見 | 20 | ぬくみ |
温崎 | 10 | おんざき |
温山 | 20 | おんやま >あたやま★ |
温森 | 10 | ぬくもり |
温水 | 1300 | ぬくみず (ぬくみ) 宮崎(60) |
温勢 | 10 | おんせ |
温盛 | 50 | ぬくもり 富山(70) |
温川 | 10 | おんかわ・ゆがわ★ |
温泉 | 140 | おんせん 北海道(40) 兵庫(30) |
温泉川 | 90 | ゆのかわ★ |
温谷 | 140 | ぬくたに・ぬくだに 宮崎(80) |
温田 | 110 | ぬくだ・おんだ (おんた) 広島(40) |
温湯 | 140 | ぬくゆ 鳥取(20) 大阪(20) 島根(20) |
温品 | 600 | ぬくしな 山口(60) |
穏岐 | 30 | おき |
穏台 | 30 | おんだい 徳島(100) |
穏地 | 50 | おんじ >おんち 広島(50) |
穏田 | 10 | おんだ |
穏渡 | 10 | おんど |
穏土 | 30 | おんど 広島(100) |
音 | 300 | おと 石川(60) |
音井 | 60 | おとい |
音羽 | 1000 | おとわ (おとば・おとばね・おとは) 宮城 滋賀 北海道 |
音永 | 10 | おとなが |
音塩 | 10 | おとしお |
音河 | 10 | おとかわ |
音花 | 30 | おとはな |
音賀 | 10 | おんが |
音海 | 20 | おとみ |
音間 | 20 | おとま 広島(100) |
音丸 | 180 | おとまる 長崎(20) 熊本 北海道 |
音喜多 | 790 | おときた 青森(50) 北海道 |
音喜夛→音喜多 | 0 | おときた |
音吉 | 10 | おとよし |
音居 | 70 | おとい 滋賀(60) |
音琴 | 140 | ねごと (おとごと) 長崎(40) |
音窪 | 50 | おとくぼ 和歌山(60) |
音堅 | 110 | おとかた 鹿児島(30) 宮崎(20) |
音見 | 20 | おとみ |
音光 | 20 | おとみつ 広島(100) |
音光寺 | 40 | おんこうじ 熊本(70) |
音高 | 補 | おとたか |
音在 | 80 | おとざい 大阪(50) |
音坂 | 10 | おとさか |
音崎 | 20 | おとざき・おとさき |
音山 | 220 | おとやま 熊本(20) 山形(20) |
音寺 | 補 | おとでら |
音出 | 40 | おといで 広島(70) |
音松 | 40 | おとまつ |
音上 | 20 | おとがみ |
音城 | 20 | おとしろ |
音場 | 20 | おとば |
音森 | 30 | おともり 山口(70) |
音瀬 | 240 | おとせ 滋賀(20) 兵庫(20) 大阪 |
音成 | 760 | おとなり (ねしげ) 佐賀(40) 福岡 |
音西 | 60 | おとにし 長崎(60) |
音石 | 150 | おといし 岩手(30) 岐阜 |
音川 | 770 | おとかわ・おとがわ 大阪(20) 京都 |
音泉 | 140 | おといずみ 香川(60) |
音曽 | 10 | おとそ |
音揃 | 160 | おんぞろ★ >おとぞろ 大阪(70) |
音村 | 170 | おとむら 北海道(20) 奈良(20) 大阪 |
音代 | 補 | おとしろ |
音沢 | 110 | おとざわ 大阪(30) 徳島(30) |
音谷 | 100 | おとたに・おとだに 広島(20) |
音地 | 490 | おんじ >おとじ (おんぢ・おとぢ・おんち) 愛媛(50) 大阪 |
音竹 | 40 | おとたけ |
音津 | 60 | おとづ 大分(50) |
音辻 | 150 | おとつじ 長崎(70) |
音田 | 1800 | おんだ・おとだ >おんた 鳥取(20) 大阪 新潟 |
音渡 | 10 | おんど |
音土 | 10 | おんど |
音島 | 150 | おとじま・おとしま 滋賀(40) |
音嶋 | 90 | おとじま・おとしま 滋賀(30) 京都(30) |
音藤 | 40 | おとふじ 福岡(70) |
音頭 | 140 | おんどう 富山(30) |
音堂 | 80 | おんどう 広島(60) |
音道 | 230 | おとみち 青森(50) 北海道(20) |
音之宮 | 30 | おとのみや 鹿児島(70) |
音納 | 60 | おとの 大阪(50) |
音馬 | 10 | おとうま |
音尾 | 30 | おとお |
音部 | 410 | おとべ 愛知(30) |
音淵 | 10 | おとぶち |
音峰 | 110 | おとみね 京都(30) 大阪(20) |
音峯 | 10 | おとみね |
音方 | 10 | おとかた |
音無 | 430 | おとなし 和歌山(20) 大阪 |
音綿 | 10 | おとわた |
音野 | 340 | おとの 大阪(40) 滋賀(20) |
音葉 | 20 | おとわ |
音流村 | 補 | ねるそん |
音和 | 10 | おとなぎ★ |
音渕 | 70 | おとぶち 静岡(70) |
音澤 | 20 | おとざわ |
音𣷓 | 80 | おとなぎ 長崎(80) |